2018年02月14日
不思議塾 新春の集い2018 不思議塾 新春の集い2018
その「不思議」に真摯に向き合い、皆さんの「不思議」を持ち寄ってみませんか----2010年6月9日からスタートしてその時々のタイムリーなゲストや情報交換を通して、私たちが生きている “今 ここ” を其々の立場で体験し、内観し、悟り、知覚し、語り合う活きた学びの場が「不思議塾」です。
2018年もご一緒に「不思議」をキーワードにワクワク楽しく学び、語らって参りましょう。
前半は今年の抱負と最近出会った「不思議」について参加者全員に語っていただきます。後半は2018年の世の中の動きをいろいろな視点から石井史朗氏にお話しをお願いします。またお食事は新鮮な糸島野菜を使用したお弁当をご用意させていただきます。
準備の都合がございますので、お早めにThe Celtsか私のメール宛に出席のご一報をいただけますと幸いです。どうぞご参加の程 お待ちしています。
続きを読む
2018年02月11日
Tomorrow’s Party ウインター・ライブ2018
ボーカル/ギター/マンドリン/バンジョー パーカッション/ホイッスル/キーボード
ゲスト: HaRuRu(アイリッシュ・ハープ)他
アイリッシュ・フォークソングを中心にダンス・チューンや現代の曲も演奏します。今回はゲストにHaRuRu氏(アイリッシュ・ハープ)、田中博通氏(カホン)を迎えます。
2018年02月06日
博多塾 福岡市の縄文時代の始まり
福岡市埋蔵文化財センター 大森真衣子 氏
博多・福岡のことを古代から現代まで学ぶ「博多塾」です。ゲストは福岡で活躍されている文化財担当者、郷土史家、語り部などいろいろな方にご登場いただき、博多・福岡を深層から多角的な視点で考えます。
2月の博多塾は「福岡市の縄文時代の始まり」と題して、縄文時代草創期・早期の福岡市の遺跡の紹介を福岡市埋蔵文化財センター・大森真衣子氏にお願いいたします。
続きを読む
2017年11月25日
「バグパイプと私」
バグパイプは中近東に起源をもち、世界各国に広がったといわれています。ヨーロッパを中心に様々な種類のバグパイプがありますが、日本で一番良く知られているものがスコットランドのバグパイプで、グレート・ハイランド・バグパイプと呼ばれています。最近は、日本でも演奏する方が徐々に増えています。
このグレート・ハイランド・バグパイプについて、入門的なことを実物の楽器を見ていただきながら、お話します。バグパイプとの出会い、楽器の構造、バグパイプの音楽、日本での広がりについても、演奏を交えながら、皆様にお伝えできればと考えています。
●日 時 11月25日(土)18:30〜20:00
●会 場 The
Celts 福岡市中央区警固1-1-23
☎ 092-714-0112
●会 費 1,300円(1ドリンク付) ※当日直接 受付にてお支払いください。
2017年11月11日
〜 Hanz Araki Trio in 福岡 LIVE 開催! 〜
2017年11月08日
想い観、星読み、夢解き
毎朝 目が覚めたら生きていること…その「不思議さ」から始まって、世の中には目に見えないことや理性的な判断では解決できない色々なことが存在します。その「不思議」に真摯に向き合い、皆さんの「不思議」を持ち寄ってみませんか----2010年6月9日からスタートしてその時々のタイムリーなゲストや情報交換を通して、私たちが生きている “今 ここ” を其々の立場で体験し、内観し、悟り、知覚し、語り合う活きた学びの場が「不思議塾」です。
11月は「占星術・夢解き」の麿山真実さんにご登場いただきます。
●ゲスト 占星術・夢解き麿山真実さん
●期 日 11月8日(水)18:30〜20:00
●会 場 The Celts福岡市中央区警固1-1-23 ☎092-714-0112
●参加費 1,500円(1ドリンク付)
2017年11月07日
博多萬行寺の文化財
博多・福岡のことを古代から現代まで学ぶ「博多塾」です。ゲストは福岡で活躍されている文化財担当者、郷土史家、語り部などいろいろな方にご登場いただき、博多・福岡を深層から多角的な視点で考えていきます。
博多萬行寺は福岡市内でも最も歴史ある浄土真宗本願寺派の寺院です。寺伝では,戦国時代に本願寺蓮如上人の命を受けた七里隼人が博多へ下向し,道場を開いたのが草創と伝わります。以後江戸時代には,福岡藩や本山西本願寺の命令を筑前国内の同宗派の寺院へ伝達する「触頭」としての役割を果たしました。また江戸時代後期の住職曇龍や幕末明治時代の住職恒順は篤学の僧として広く知られました。
●講 師 福岡市経済観光文化局文化財部 水野哲雄 氏
●日 時 11月 7日 (火)18:30〜20:00
●場 所 The Celts(ザケルツ
●参加費 1,500円 (1ドリンク付)
2017年08月19日
Tomorrow’s Party サマー・ライブ2017開催!
アイリッシュ・フォークソングを中心にスコットランドの曲及び現代の曲も演奏します。
今回はゲスト・プレイヤーとしてカホンに田中博通さんを迎えて行います。
皆さまのご参加、お待ちしております!
曲目: Paddy’s Green Shamrock Shore/Mairi’s Wedding/Do You Love an Apple/Water Is Wide/Wild Mountain Thyme/Lily of the West/The Lark in the Clear Air/The Banks of the Nile/Ae Fond Kiss/My Love Is Like a Red Red Rose/Wild Horses/The Girl from the North Country/Don’t Think Twice/Fields of Gold他
●日 時 : 2017年 8月19日(土) 19:00〜20:30
●会 場 : The Celts(ザ ケルツ) 福岡市中央区警固1-1-23
●参加費 : ¥1,000(ドリンク券付き)
2017年08月09日
不思議塾
●ゲスト:アロマセラピスト 團 涼子 さん
●日 時: 8月9日(水) 18:30〜20:30 毎月第2水曜日
●参加費:@1,500円 (1ドリンク付)
2017年08月01日
博多塾
博多遺跡群は1977年の地下鉄工事に伴う発掘調査で発見されて、今年で40年を迎えます。3月には、出土品3535万点のうち2千点余が国重要文化財に指定されました。出土した多くの資料から、11〜16世紀の博多が、中世最大の貿易都市として栄えたことが読み取れます。5月には重文指定記念として福岡市博物館講堂で「中世博多歴史放談」が開催されました。
今回の博多塾はその時の博多遺跡群の資料をベースにしながら、“中世の博多”について、大庭康時・埋蔵文化財センター所長を囲んで座談形式で行います。
どうぞ奮ってご参加ください。初めての方も歓迎!
※次回の博多塾は11/7(火)となります。
●参加費: @1,500円(1ドリンク付)