博多・福岡のことを古代から現代まで学ぶ「博多塾」です。ゲストは福岡で活躍されている文化財担当者、郷土史家、語り部などいろいろな方にご登場いただき、博多・福岡を深層から多角的な視点で考えます。
「三雲・井原遺跡」の国史跡指定を記念して、2月18日に伊都文化会館で「伊都国人と文字」というシンポジウムが開催されました。コーディネーターを勤められた元福岡市埋蔵文化財課長・常松幹雄氏に“日本列島にどのように文字文化が入ってきたのか” について考古資料からお話いただきます。
奮ってご参加の程お待ちいたしております。
●講 師 福岡市埋蔵文化財課主任文化財主事 常松幹雄 氏
●日 時 5月 1日 (火) 18:30〜20:00
●場 所 The Celts (ザケルツ) 福岡市中央区警固1-1-23 Tel)092-714-0112
●参加費 1,500円 (1ドリンク付)
続きを読む